バイク通勤、そして鍼2006年12月01日 20時38分

自転車はまだ止めにしておいて、
今日もER-6nでバイク通勤。
今週になってから気が付いた事が一つ。
冬用ジャケットにボディプロテクタをすると、
胸腹保護の部材が上に上がってきて着ていられない、
そう思っていたのだが間違いだった。
ジャケットのウエストベルトを緩めにして、さらに、
プロテクタ前のずり上がり防止紐をちゃんと止めれば
ごく普通に着て運転できる。
去年までは単にジャケットの上から締めて
プロテクタを上方に押しやっていただけであった。
ハズカシイ。。。。。
気が付いたからには、これからは冬用ジャケットでも
ボディプロテクタを普通に着用できる。

そして、帰宅後には予約してあった鍼に行った。
今日はとてもよく効いた感じがする。
それだけ、頚椎症で調子がよくないって事か。。。。
次回は2週間後。

ゆったりと休日2006年12月02日 20時40分

昨日の鍼が効いていて、今日は頚椎症は良い感じ。
痛い感じではなく、ヒドイ肩こりって感じになりつつある。
このままぶり返さずに治まって欲しいものだ。

午前中に市内のMIプラザへ買い物に出た。
乗り物は自転車、これも体調確認のため。
上半身に力を入れないようにしてしまい、
妙に足の筋肉だけに負担がかかった感じ。
しかし、しょせんは数分の距離だから全く問題なし。

今日もわりとのんびりと2006年12月03日 20時13分

体をいたわりつつ、今日もわりとのんびりとすごしました。
午前中は固定電話子機のバッテリーを買いに出たり、
午後は本厚木にブラブラと出たりです。
今週末は(も)バイクもバイクはお休み。
けど、金曜日に行った鍼も効いて、
体の調子は良くなって来ているからOKってところ。

半数2006年12月04日 20時05分

著作権。。。 ま、褒めているから大丈夫かな?
藁をも掴む状態で使いはじめたのが
ピップエレキバンのマグネループ。
ところが、案外、効く。

その話を会社でしていたら、
肩こりに悩むトレーサーさんも買って使い始めた。
なんとなく、効くって。

そうしたら、私と同じ歳の男性社員も。
で、なんとなく効くねえ、と。

そうやっていると、
背中合わせにいる男性社員も使い始めて。。。。。

ほんの1週間ほどで、
8人のチームで4人が愛用者になってしまいました。
これで半数。あと一人で過半数だぁ。
しかも、全員、
肩や首のコリが楽になったって。
けど、これはエレキバンと違って消耗品ではなく、
長期間買い替えずに使える。
ピップさん、こんなもの売ったらエレキバンの売り上げが
落ちて困るのではないだろうか?


念のためですが、私はピップさんの関係者ではありません。
とあるコピー機プリンター製造販売会社の社員です。

新宿出張2006年12月05日 21時08分

駅への道はこうなっていた
某ソフトのユーザ企業の会合で新宿へ行きました。
場所はいつものマイクロソフトと同じビル。
そして、話が終わって外に出ると、
サザンテラスは冬のイルミネーションで
彩られていました。

もっとも、オヤヂ一人で見ていてもしょうがないけど。。。。。

ちなみに、写真は携帯電話で撮影したものです。
画素数が多くても、写真としてはイマイチですね。

普通に海老名2006年12月06日 19時59分

今日はごく普通に海老名にバイクで通勤。
そして、歯医者通院のため定時退勤。
うーーーん、何か特記は・・・・。

そうそう、今日から冬用のオーバーパンツと
冬用のグローブを使いはじめました。
暖かです。

だいぶ良い感じ2006年12月07日 20時55分

頚椎症の方はほぼ症状がおさまった、
現状だと肩こり程度の痛み&少し首に違和感、そんな感じ。
これから本格的に冬だから、油断して冷したりすると、
簡単に症状が再度出てきそうだけど。
けど、とりあえずは一旦収束してくれた、良かった~。

こんなに早く症状が治まったのは何が良かったんだろう?
まずは早めに手を打った事なんだろうけど、その中で何かなぁ。。。。。
鍼、低周波治療器、某漢方薬、ビタミンB12製剤、マグネループ、安静、睡眠、保温???


そうはいっても、まだ念のために通勤に自転車は登場せず、
今日もバイクで通勤であった。
昨日はKSR110だったから、今日はER-6nで通勤。

普通に金曜日2006年12月08日 18時04分

すんげー普通な日。

ER-6nで海老名に出勤して、
フレックスタイムを使って少し早めに退勤。
そのまま帰宅してちょっとのんびり。
まるっきり普通な金曜日であった。