リヤサスとボディプロテクタ2006年11月04日 15時57分

朝から朝食の支度や洗濯やら掃除やら。
そして、美化センターに壊れたまま放置してあった
衣類乾燥機を持ち込みで処分。
・・・こんなとき、ノアは便利。


さらに、朝のうちに厚木カワサキへ
ER-6nのノーマルのリヤサスを持って行き、
オーリンズと入れ替えて、オーリンズは代理店へ返送。
多分、塗装の剥げたスプリングだけを
新しいのに替えてくるのでしょう。

ノーマルのリヤサスに戻しての感想は、
「案外、良いじゃない。」でありました。
ゴツゴツ感はあるし、動き出しが硬い(いや、しぶい)けど、
ストロークの先詰まりも感じて、
気持ち良い範囲が狭いけど。。。
いずれも、手に負えないような、酷いものではなく、
あえて比べると劣る程度。
純正品は良くできている、
部品代22000円でこれだけの性能があるなら、
これはこれで良いものである、と。
(その部品代金は車両代金に含まれていて、
新車から装着済み。→あたりまえだけど)
しかも、メンテナンスしなくても
かなりの長期間性能を維持してくれる。
逆にオーリンズの方は、
その少しの差に幸せを感じられるなら、
値段相応のものであるって感じ。
お金の使い方の話しになるのかな?
人の個性によっては、その予算をツーリング費用に
した方が良いと感じるだろうし、自分も否定しない。

でもって、帰宅&昼食後、午後にも少しER-6nで用足し。
そのとき、出先でふと気が付いた、
「あ” !! ボディプロテクター、着てない。」
着ると身動きのとれなくなる冬用ジャケット以外では、
いつも着ているのだが、年に2回か3回こんな着忘れがある。
午前中も、どうりで何だか妙な違和感があったんだ。
そんなときに限って不幸はやってくるもの。
用事の方は適当に済ませ、
寄り道もせずに、すぐに帰宅したのでした。
おかげで、不幸がやってくる前に帰宅できたので、
今日も平和である。