バイクの電源 ― 2009年08月09日 15時02分
バイクから電源を取ってナビに給電したり(写真)、
空気入れを駆動したり、タマにアマチュア無線用リグに給電したり、
そんなのに何かと便利なのが
規格として汎用性の広いシガーライター用のソケット。
ER-6nにも新車時から付けていたのだが、
前々バイクのGPX750R、前バイクのGSF1200Sと使い続けてきた物。
うちの息子@高3が生まれる前のものだけに最近は
少々電極部に錆が出て、給電が不安定になっていた。
高いものでは無い(その割りに長くつかったが)ので、先日交換。
交換したら、差込加減も良くって抜けにくくもなりよい感じ。
念のため。
写真にヒューズは見えないけど、
ハーネス組み込み型のが入ってたはず。
(はず、で良いのだろうか????)
靴下のように見えるのは、靴下です。ウエスとして携行。
空気入れを駆動したり、タマにアマチュア無線用リグに給電したり、
そんなのに何かと便利なのが
規格として汎用性の広いシガーライター用のソケット。
ER-6nにも新車時から付けていたのだが、
前々バイクのGPX750R、前バイクのGSF1200Sと使い続けてきた物。
うちの息子@高3が生まれる前のものだけに最近は
少々電極部に錆が出て、給電が不安定になっていた。
高いものでは無い(その割りに長くつかったが)ので、先日交換。
交換したら、差込加減も良くって抜けにくくもなりよい感じ。
念のため。
写真にヒューズは見えないけど、
ハーネス組み込み型のが入ってたはず。
(はず、で良いのだろうか????)
靴下のように見えるのは、靴下です。ウエスとして携行。
最近のコメント