寝正月 ― 2011年01月01日 18時33分
年が開け、お正月。
一応は喪中なので、地味に過ごしている。
いや、実際は単に面倒なだけ。。。。 (^^;;;
一歩も外出せずに、自宅でゴロゴロ過ごしているから
これといって書くことも無いなぁ。
一応は喪中なので、地味に過ごしている。
いや、実際は単に面倒なだけ。。。。 (^^;;;
一歩も外出せずに、自宅でゴロゴロ過ごしているから
これといって書くことも無いなぁ。
箱根駅伝 ― 2011年01月02日 16時49分
DAEG初乗り ― 2011年01月03日 17時40分
年が開けてからまだバイクに乗っていなかった。
今日は走ろうかと思っていたのだが、
テレビで見ると箱根はうっすら雪が積もっている。
気勢をそがれて朝からテレビの箱根駅伝に見入ってしまい、
このままでは今日も乗らなさそう。。。
昼近くになってから意を決して着替えをし、
なんとかDAEGを本年の初起動。
箱根方面は雪を見たのにあえて行く必要も無い。
正月3が日なので都会は空いているはず、
スカイツリーでも眺めに行こうかと思って走りだした。
だが、東名の厚木インターに近づくと、
厚木から町田まで渋滞との表示がでている。。。。。
、、、メゲた。
厚木界隈を1時間ほど軽く流して本年の初走行終了。
今日は走ろうかと思っていたのだが、
テレビで見ると箱根はうっすら雪が積もっている。
気勢をそがれて朝からテレビの箱根駅伝に見入ってしまい、
このままでは今日も乗らなさそう。。。
昼近くになってから意を決して着替えをし、
なんとかDAEGを本年の初起動。
箱根方面は雪を見たのにあえて行く必要も無い。
正月3が日なので都会は空いているはず、
スカイツリーでも眺めに行こうかと思って走りだした。
だが、東名の厚木インターに近づくと、
厚木から町田まで渋滞との表示がでている。。。。。
、、、メゲた。
厚木界隈を1時間ほど軽く流して本年の初走行終了。
海でお茶 ― 2011年01月04日 19時27分
連休最終日 ― 2011年01月05日 19時24分
連休最終日。
値段によっては車のスタッドレスタイヤを入れ替えようかと、
ホイル付きタイヤ4本を積んで午前中に外出。
けど、
いわゆるメーカー品だと10万円ほどするのね、、、、。
スゴスゴと引き上げてきた。
来シーズンにしようっと。
その後、
ICカードリーダライタを求めて近所の電気屋にでかけるも
そんなに売れない商品らしく在庫なし。
結局はネットでポチって配送待ちになってしまい、
某機関への初期登録は後日となった。
休みのうちにやりたかったのだがなぁ。
後はゴロゴロとして、
寝正月の総仕上げ!
さ、明日から通常勤務だ。
値段によっては車のスタッドレスタイヤを入れ替えようかと、
ホイル付きタイヤ4本を積んで午前中に外出。
けど、
いわゆるメーカー品だと10万円ほどするのね、、、、。
スゴスゴと引き上げてきた。
来シーズンにしようっと。
その後、
ICカードリーダライタを求めて近所の電気屋にでかけるも
そんなに売れない商品らしく在庫なし。
結局はネットでポチって配送待ちになってしまい、
某機関への初期登録は後日となった。
休みのうちにやりたかったのだがなぁ。
後はゴロゴロとして、
寝正月の総仕上げ!
さ、明日から通常勤務だ。
仕事始め ― 2011年01月06日 21時31分
昨日で年末年始休暇を終えて、今日が仕事始め。
タイトルを変換するとき、始めなのか初めなのか迷ってしまった。
始めかと思ったが、書初は初だからやっぱり初めだろうか?
漢字を自分で書かずに機械に書かせるようになって楽になったが、
まだ迷うことがある。
けど、強制的に修正されるようになると、
わざと間違える事が出きないからそれはそれで嫌だな。
昔のSF小説にそんなタイプライタの話があったけど、、、
ハインラインか、ジェイムズ・ブリッシュか???
タイトルを変換するとき、始めなのか初めなのか迷ってしまった。
始めかと思ったが、書初は初だからやっぱり初めだろうか?
漢字を自分で書かずに機械に書かせるようになって楽になったが、
まだ迷うことがある。
けど、強制的に修正されるようになると、
わざと間違える事が出きないからそれはそれで嫌だな。
昔のSF小説にそんなタイプライタの話があったけど、、、
ハインラインか、ジェイムズ・ブリッシュか???
やや寒い日 ― 2011年01月07日 20時12分
先日の天気予報によると、自宅付近の予想最低気温が-5度。
朝はかなりの覚悟をして出勤したのだが、
予報はずれて、いつもよりやや寒い程度で済んだ。
それでも、
小田原近くの職場で水たまりに氷が張っているのを
今シーズン初めて見た朝であった。
朝はかなりの覚悟をして出勤したのだが、
予報はずれて、いつもよりやや寒い程度で済んだ。
それでも、
小田原近くの職場で水たまりに氷が張っているのを
今シーズン初めて見た朝であった。
サングラス ― 2011年01月08日 21時52分
私と実際にバイクで走ったことがある人は知っているかと思うけど、
夜間以外にバイクに乗るときは
いつも薄いオレンジ色のサングラスを使っている。
黄色とかオレンジのサングラスを使うと、
コントラストがはっきりして周囲が良く見え運転しやすい。
それでそんなのを愛用している。
ただ、
軽いプラスチックレンズのスポーツ用を使っているので、
地面に落とすと確実に傷になってしまうのが問題。
しかもそんな時は表面コートが剥がれることが多い。
で、つい先日も落としてしまった。
幸い、視界にはほとんど影響のない位置での傷だったけど、
プラスチックのサングラスは消耗品だからそろそろ次を準備しなくては。
↓↓
と、思っているところに、
いつもとは少し雰囲気が違うのを某通販で発見。
値段もいつものスポーツ用の半分程度!
今日ポチッてみたので、届くのが楽しみ。
夜間以外にバイクに乗るときは
いつも薄いオレンジ色のサングラスを使っている。
黄色とかオレンジのサングラスを使うと、
コントラストがはっきりして周囲が良く見え運転しやすい。
それでそんなのを愛用している。
ただ、
軽いプラスチックレンズのスポーツ用を使っているので、
地面に落とすと確実に傷になってしまうのが問題。
しかもそんな時は表面コートが剥がれることが多い。
で、つい先日も落としてしまった。
幸い、視界にはほとんど影響のない位置での傷だったけど、
プラスチックのサングラスは消耗品だからそろそろ次を準備しなくては。
↓↓
と、思っているところに、
いつもとは少し雰囲気が違うのを某通販で発見。
値段もいつものスポーツ用の半分程度!
今日ポチッてみたので、届くのが楽しみ。
最近のコメント