新カーナビ2011年09月22日 20時28分

バイク用に使っているカーナビが時折変な動作をするようになってきたので、
先週に新しいカーナビをポチッたのだった。
先週末に私が五反田に行ってから自宅に配達されていたものを今日やっと開封。
カーナビが14000円ほどで買えるのだから、ありがたい世の中になった。
この値段なら、バイク用に気兼ねなく使える。


それと、取付は汎用のものを実店舗で買ってきた。

ハンドルに付ける部分までセットで1980円。
今のクラリオン純正は8000円だったから、こっちも安い!


ホルダに付けるとこんな感じになる。


今回はハンドル取り付け部は使わずにホルダ部分だけを使う。
裏側が今のクラリオン純正品と同じ四穴式なので、
今DAEGのハンドルに付いているクラリオン用取付ブラケットの
(頑丈な)ハンドル固定部分はそのまま使って、
先にこのホルダを付けることができる。
(この作業は明日の予定)



お約束の新旧比較。
左が3年少々使ったクラリオン製、右が今回買ったユピテル製。
クラリオンのほうが液晶面がつや消しになっていてこれだけは古いほうが良い感じ。
今度のはモロに反射するんだよね。
上から見ると、このくらい厚さが違う。

横から見ても(同じように)暑さがモロに違う。
質量も新しいほうが明らかに軽い。

最後に大きな開口部にビニールテープを貼って、
気持ち程度に防水対策をして、本日の作業は終了。
実際にバイクに付けてみるのは明日以降。

コメント

_ ぶらっく ― 2011年09月22日 21時13分26秒

やす!
sオニイのやつが最安値かと思っていたらもっと上があったのですね
流石!

_ ますこ ― 2011年09月22日 21時37分01秒

ぶらっくさん、

S○NYは高級品ですよ!
けど、ユピテルはレーダー探知機屋さんでは一流だし、
S○NYにOEM納入もしているらしいし、
今回はこれにしてみました。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパムコメントが多いので認証を設定しました。
私の名前を平仮名3文字で入力して下さい。

コメント:

トラックバック