薬が63日分で壱萬円 ― 2009年03月25日 14時28分

今日は病院への定期通院の日。
診察自体はともかく、
会計で機械に表示された金額を見て笑った。
11050円、最初は1050円かと思ったのだが、よく見るとその前にも1がある。
63日分の薬だけでも一万円超えているんだもん。
保険薬価でも調べてみるか。。。。。
朝
レニベース錠 2.5mg 46.90円
アーチスト錠 2.5mg 33.80円
ガスターD錠 20mg 62.30円
バイアスピリン錠 100mg 6.40円
夜
リピトール錠 10mg 158.3円
ゼチーア錠 10mg 239.9円
バイアスピリン錠 100mg 6.40円
これで1日合計 550円少々になるわけ。(保険適用前)
以前に服用でお腹がくだったゼチーアがまた入っていて再度トライになっているが、
この薬価だと病院としては出したい薬なのは理解できる。
いや、もちろん、効き目も良いのであろうことは当然。
1日の薬代としては、
心臓の薬が100円にも満たないのに、コレステロール抑制が400円近い。
多分、コレステロール抑制の方は最近盛んに研究されていて、
まだ特許が切れていないので高いのだろうな。
自分でコレステロールを抑えられなかったつけは
薬代にもビシビシと響いているわけだ。
診察自体はともかく、
会計で機械に表示された金額を見て笑った。
11050円、最初は1050円かと思ったのだが、よく見るとその前にも1がある。
63日分の薬だけでも一万円超えているんだもん。
保険薬価でも調べてみるか。。。。。
朝
レニベース錠 2.5mg 46.90円
アーチスト錠 2.5mg 33.80円
ガスターD錠 20mg 62.30円
バイアスピリン錠 100mg 6.40円
夜
リピトール錠 10mg 158.3円
ゼチーア錠 10mg 239.9円
バイアスピリン錠 100mg 6.40円
これで1日合計 550円少々になるわけ。(保険適用前)
以前に服用でお腹がくだったゼチーアがまた入っていて再度トライになっているが、
この薬価だと病院としては出したい薬なのは理解できる。
いや、もちろん、効き目も良いのであろうことは当然。
1日の薬代としては、
心臓の薬が100円にも満たないのに、コレステロール抑制が400円近い。
多分、コレステロール抑制の方は最近盛んに研究されていて、
まだ特許が切れていないので高いのだろうな。
自分でコレステロールを抑えられなかったつけは
薬代にもビシビシと響いているわけだ。
最近のコメント