三浦半島へブラリと ― 2011年02月05日 19時25分
天気予報では3月なみの暖かい日とのこと、
せっかくなので、DAEGで出かけてきた。
せっかくなので、DAEGで出かけてきた。
けど、まだまだ朝晩は寒いので、9時近くなってからゆっくりと出発。
今日は三浦半島方面に行くので、東名は上り線となる。
朝9時の海老名SAだけど、上り線はこんなに空いている。
横浜町田で降りて南下して横横で馬堀海岸まで行って、
海沿いを景色を眺めながらのんびり進む。
今日は三浦半島方面に行くので、東名は上り線となる。
朝9時の海老名SAだけど、上り線はこんなに空いている。
横浜町田で降りて南下して横横で馬堀海岸まで行って、
海沿いを景色を眺めながらのんびり進む。
程なく観音崎だが、
灯台まで行ったりはせずに、
船とか眺めてのんびりのバイク散歩。
かなりノンビリ進んだので、三崎についたら、11時を過ぎていた。
丁度良いのでここで昼食。
特にこだわりもなく、漁港前のマイナーそうな店に入ってみた。
今日はなんとなく、刺身の気分じゃなかったので、
マグロ頬肉照り焼き丼。
場所が場所だけに、悪くなかった。
味噌汁の出汁までマグロでとってあったあたり、それなりのコダワリ。
もっとも、一番驚いたのは味噌汁の具で、
写真に見えている大根は暑さが2cmほどあった。
ただし、メインの方は
他人に勧めるほどでもない、、、、かな?
遅くなる前に自宅周辺まで帰ってきて、厚カワに立ち寄ってみた。
たまたま、他の顔見知りのお客さんが買った新車を開封!
マグロ頬肉照り焼き丼。
場所が場所だけに、悪くなかった。
味噌汁の出汁までマグロでとってあったあたり、それなりのコダワリ。
もっとも、一番驚いたのは味噌汁の具で、
写真に見えている大根は暑さが2cmほどあった。
ただし、メインの方は
他人に勧めるほどでもない、、、、かな?
遅くなる前に自宅周辺まで帰ってきて、厚カワに立ち寄ってみた。
たまたま、他の顔見知りのお客さんが買った新車を開封!
良いなぁ。。。。
と、指をくわえて帰宅したのであった。
おまけ。
新車からの走行6700KmのDAEGのタイヤの状態を撮ってみた。
フロントは、
リアは、
溝はかなりあり、特にリアはかなり溝が残っている。
溝だけならリアは10000Km程度、フロントも8000Km程度まで行けそうな感じ。
けど、
残念ながら、ゴム質的にすでに終わりかかっていて、
いつ交換しようかとカウントダウン状態になっているのであった。
コメント
_ 博 ― 2011年02月06日 06時54分33秒
_ ますこ ― 2011年02月06日 08時39分35秒
博さん、
両方ではあるのでしょうけど、、。
思えば、10年前には1年に2セットほどタイヤを使ってました。
両方ではあるのでしょうけど、、。
思えば、10年前には1年に2セットほどタイヤを使ってました。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
昔は一年で溝なんかなくなったんですけど、最近は溝のほうが長持ちで、タイヤライフが伸びたのか、乗る距離が減ったのか
単に後者ですね(^_^;)