オーリンズ2006年10月08日 19時47分

他人の事故に救援に入って、ツーリングはキャンセル。
その代りに厚木カワサキに行って、
思いの他早く入荷したオーリンズのリヤサスを
ER-6nに装着。いや、交換、ですか。

ひとまずは、標準状態のまま50Kmほど走ってみた。
走る前から、車両を押すだけで分かるのが
初期作動の柔らかさです。
押したり、またがったりしたときの初期の動きが凄く柔らかい。
今までのノーマルがリジッドだったみたい。
ただ、イニシャルは自分にはあっていないようで、
(計っていないけど)車高がだいぶ下がっている。
足つきが全然違うので、計らなくても分かる。
この辺はもう少しアタリが付いたら調整しよっと。
せっかく調整できるのだから。 o(^o^)o

走った感じでは、動きがとてもしなやかなのが分かる。
それがどう良いのか悪いのかは、まだこれからだが、
確かにリヤの動きはまったくの別物になってしまった。
これは面白いや、
どうりでGSFの時、皆がオーリンズに変えていたわけだ。
(GSF用はもっと調整項目が多いし)

コメント

_ すてむ ― 2006年10月08日 21時08分09秒

へぇ〜×10
う〜んんんんんんんんんん。
お財布が・・・・・・・・・・・・(・ω・;)

_ ますこ ― 2006年10月08日 21時43分47秒

ER-6n用はオーリンズの全リヤサスの中で一番安いんです。
オフ車どころか、NSR50用よりも安い!

と、背中を押す。 :-P

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパムコメントが多いので認証を設定しました。
私の名前を平仮名3文字で入力して下さい。

コメント:

トラックバック